HoloLensをUnityでビルドして実機で動かすまでの手順前編 〜 2019年度版
2019.01.30
2019.02.04

とあるプロジェクトでHoloLensの開発があり、少し躓いたので手順を紹介しておこうと思います。
【2019/2/4 追記】
- 開発環境の用意
- ホロレンズのツールパッケージをダウンロード
- 新規プロジェクト作成
- パッケージを読み込む
- 各種設定をする
- Unityでビルド
- VisualStudioでビルド
開発環境の用意
基本的には最新のバージョンを用意します。
PC:SurfaceProのWindows10
Unity:2018.2.17f
VisualStudio:2017
ホロレンズのツールパッケージをダウンロード
HoloLensの開発にあたってUnity用の便利なツールパッケージがあるのでダウンロードします。
「HoloToolkit-Unity-2017.4.3.0.unitypackage」をダウンロードします。
https://github.com/Microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/releases
新規プロジェクト作成
Unityで新規プロジェクトを立ち上げます。
パッケージを読み込む
先ほどダウンロードした「HoloToolkit-Unity-2017.4.3.0.unitypackage」をダブルクリックでインポートします。
インポート時にUnityのバージョンによってはAPIの更新を求められますが、「I made a backup Go ahead!」で最新のAPIに書き換えてもらいます。
以上でとりあえず下準備は整いました。
次回でHololensの設定からVisualStudioでのビルドまでを詳しく紹介したいと思います。
続きはこちらからどうぞ